仕事運最高なのに!(2トン車で栃木市〜さいたま市)

今朝、テレ朝の山羊座の運勢を見ると「仕事運絶好調!」とのこと。
「今日はいいことあるぞ〜!」と意気込んで、2トン車で栃木市に積み込みに行きました。

子供たちが夏休みということもあって、2人の息子たちを助手席に乗せて、楽しい一日になるはずでした。

ところが、栃木市の後、さいたま市へ向かう東北自動車道で…。
私「おととし、この辺でパンクしたんだよなぁ〜」
次男「ボクが一緒に乗ってたときでしょ!」
長男「その次の週、おんなじところでまたパンクしたんだよね!」
私「東北道上りの14キロポストはのろわれてるんだよな(笑)」
長男「なんかタイヤ変な音しない?」
私「えっっ!」

路肩に止めて確認すると、左後輪の内側のタイヤが高熱を持ってました。

ゆっくり走って予定通り岩槻インターで降り、スペアタイヤと交換。
30分ロスしました。

その30分の間に空が見る見る暗くなって、荷降ろしの時には滝のような土砂降り。
濡鼠になって荷物を降ろしました。

「バーストする前に気がついて、ラッキー!」と考えるのか、「テレ朝の占いは信用できない!」と考えるのか。悩ましいですね(笑)。

明日はいい日になりますように。

一週間は早い!

日記の更新をしないで(できないで)いたら、あっという間に一週間が過ぎてしまいました。

なぜ、更新ができなかったかといいますと、ヒマでヒマで、毎日、定期便の仕事をこなすだけの日々でした。

久々に、今日は定期便以外の仕事にありつけまして、高円寺まで行ってきました。

先月、30本立ちの胡蝶蘭2鉢をお届けしたのですが、胡蝶蘭が枯れてしまいましたので、鉢を引き取りに行ってきました。

一人でもてないほどの鉢ですから、すばらしい大きさです。

あるところにはあるんですね〜。実感させられました。

日本アムウェイ(八王子)

今日は日本アムウェイさんからお仕事をいただき、八王子へ行ってきました。

雑誌らしきものが梱包されていた荷物で、結構な量があったので、
「いつ運んでも紙は重いんだよねぇ」
とアムウェイさんのフォークマンと話していたら、
「だって、紙の束は材木と同じだよ」
だって。

言われてみればそういうことですよね。

皆既日食どころか雨の中の作業でしたが、楽しく話しができるフォークマンさんのお陰で、明るい気分で仕事をさせていただきました。

ありがとうございます。

あちこちで赤帽営業所閉鎖

前回、「赤帽本体に入ってくる仕事量が激減している」ということを書きましたが、その結果、各地で赤帽の営業所が閉鎖されています。

越谷営業所も数ヶ月前閉鎖されました。

「営業所ってナニ?」と思われる方に、ちょっと説明をしますと…

「赤帽に加盟している組合員が集まって、営業所に入ってきた仕事を順番にもらうところ」ということでしょうか。

赤帽に加盟したばかりの、開業したての人は、この営業所で仕事をもらうことから始まります。その営業所がなくなっていくのですから、新規加盟者もなくなっていくことでしょう。

また、古くから営業している赤帽さんにとっても有益な場所でした。
というのは、ここに行けば多くの仲間に会えて、情報交換ができたり、仕事のやり取りができたからです。

私の周りにも「営業所がなくなるんなら、赤帽を辞めようかな」といっている人、実際に辞めてしまった人も多く見られます。

今回は「営業所がなくなって残念!」という観点から書きましたが、営業所の抱える問題点もありました。
それについては、また後日。

赤帽開業後、赤帽本体から仕事は来るの?

赤帽を開業する前は、
「開業すれば、赤帽本体から仕事をもらって、それ以外にも自分でお客を探して行こう!」
と考えますが、現在の状況を見てみますと、赤帽本体からの仕事はほとんどありません。

ウチも開業当時(1993年)、1日の売上げがゼロの日が続きました。

現在は、その当時よりさらに赤帽本体に入ってくる仕事量は減っているようです。

赤帽本体からの仕事は当てにせず、「赤帽」のネームバリューを生かして自分で仕事を見つける覚悟が必要です。

月・水・金の午前中

月・水・金曜(休日以外)は、朝6時前に出発して、池尻→横浜→有明→両国と回っています。

荷台の半分くらいは空いていますので、このルートからあまり離れない寄り道でしたら、格安で配送します。

また、両国で最後の荷物をおろすのが正午前後です。

両国近辺発、埼玉県南部へのお荷物は帰り便料金で配送します。

その他の地域への配送もお気軽にお問い合わせ下さい。

赤帽ってナニ?

「赤帽ってナニ?」
こちらが考えている以上に多くの人からたずねられる質問です。

簡単に答えると
「軽自動車で走る運送屋」です。

赤と白のカラーリングで街を走っているのを見かけたことがあると思います。
軽トラタイプがほとんどですが、軽のワンボックスタイプや冷凍車も走っています。

さらに、軽トラタイプも大きく分けて2種類あります。
荷台が金属の箱になっているもの(パネル車)と、布のホロでできているもの(ホロ車)です。

みんな個人事業主として開業しているので、自分のお客様に合わせた車や装備で走っています。

Profile

image
なんてん丸
1993年に個人事業主として開業後、2003年に有限会社化。

すでに開業している方も、これから開業を考えている方も、気軽にメール下さい。ここでは書けないことも本音でお話しましょう。

また、普段から赤帽を使っているお客様、たまには使うお客様、初めて使ったお客様、ご要望やご意見をお待ちしています。

New Entries

Comment

Categories

Archives(88)

Link

Search

Free