今日はヒマだぞ! と思いきや…

今日は、午後の短い定期便だけの予定だったので、「今日は25日なのに、ヒマだぞ〜」と思いきや、早朝、お得意さんから電話がかかってきて、「大至急、雑司が谷まで走って欲しい」とのこと。
「これで、午前のオデコはなくなった」と喜びました。

雑司が谷から帰ってくると、埼玉県深谷市の仲間から電話。
「至急、草加で積んで千葉の君津までいける?」
短い定期便をかみさんに頼んで、君津まで行ってきました。

アクアラインが安くなったので、アクアライン経由のほうが距離も短く経費も安くなりました。
以前は江戸川沿いを小松川まで走って、そこから京葉道路という経路だったのですが、恐るべしモリケン知事!

夏休みなのでオイル交換

今日は、夏休みの宿題として、自分でオイル交換しました。
ついでにエレメントも交換しました。

スバルのサンバーはエレメントが狭いところについているので交換にはチョット慣れが必要。

でも、自分でやれば半額以下でできるので、忙しい時を除いては自分でやるようにしています。

仕事運最高なのに!(2トン車で栃木市〜さいたま市)

今朝、テレ朝の山羊座の運勢を見ると「仕事運絶好調!」とのこと。
「今日はいいことあるぞ〜!」と意気込んで、2トン車で栃木市に積み込みに行きました。

子供たちが夏休みということもあって、2人の息子たちを助手席に乗せて、楽しい一日になるはずでした。

ところが、栃木市の後、さいたま市へ向かう東北自動車道で…。
私「おととし、この辺でパンクしたんだよなぁ〜」
次男「ボクが一緒に乗ってたときでしょ!」
長男「その次の週、おんなじところでまたパンクしたんだよね!」
私「東北道上りの14キロポストはのろわれてるんだよな(笑)」
長男「なんかタイヤ変な音しない?」
私「えっっ!」

路肩に止めて確認すると、左後輪の内側のタイヤが高熱を持ってました。

ゆっくり走って予定通り岩槻インターで降り、スペアタイヤと交換。
30分ロスしました。

その30分の間に空が見る見る暗くなって、荷降ろしの時には滝のような土砂降り。
濡鼠になって荷物を降ろしました。

「バーストする前に気がついて、ラッキー!」と考えるのか、「テレ朝の占いは信用できない!」と考えるのか。悩ましいですね(笑)。

明日はいい日になりますように。

一週間は早い!

日記の更新をしないで(できないで)いたら、あっという間に一週間が過ぎてしまいました。

なぜ、更新ができなかったかといいますと、ヒマでヒマで、毎日、定期便の仕事をこなすだけの日々でした。

久々に、今日は定期便以外の仕事にありつけまして、高円寺まで行ってきました。

先月、30本立ちの胡蝶蘭2鉢をお届けしたのですが、胡蝶蘭が枯れてしまいましたので、鉢を引き取りに行ってきました。

一人でもてないほどの鉢ですから、すばらしい大きさです。

あるところにはあるんですね〜。実感させられました。

日本アムウェイ(八王子)

今日は日本アムウェイさんからお仕事をいただき、八王子へ行ってきました。

雑誌らしきものが梱包されていた荷物で、結構な量があったので、
「いつ運んでも紙は重いんだよねぇ」
とアムウェイさんのフォークマンと話していたら、
「だって、紙の束は材木と同じだよ」
だって。

言われてみればそういうことですよね。

皆既日食どころか雨の中の作業でしたが、楽しく話しができるフォークマンさんのお陰で、明るい気分で仕事をさせていただきました。

ありがとうございます。

だるま弁当(高崎市)

高崎市への仕事をいただきました。

子供のころに食べたっきり、ずいぶんご無沙汰している「だるま弁当」を食べてこようという話をしていたら、うちのチビ助が「食べたい〜!」とのこと。

夏休みだし、一緒に連れて仕事を片付けました。

高崎駅に立ち寄って、買って見てビックリ!

子供のころは、「大きな弁当だなぁ!」と思ったのですが、大人になって改めて見てみると、普通の大きさの弁当でした。

車の中で、子供と一緒においしく食べました。

懐かしさも手伝って、おいしさ倍増だったのですが、子供にとっては、煮物が多くて期待はずれだったかも。

Profile

image
なんてん丸
1993年に個人事業主として開業後、2003年に有限会社化。

すでに開業している方も、これから開業を考えている方も、気軽にメール下さい。ここでは書けないことも本音でお話しましょう。

また、普段から赤帽を使っているお客様、たまには使うお客様、初めて使ったお客様、ご要望やご意見をお待ちしています。

New Entries

Comment

Categories

Archives(88)

Link

Search

Free